Q&A
よくある質問
Q&A

求人に関する有益情報も随時お届けしています

京都市で訪問マッサージサービスをお届けしているにこにこ施術院は、求人への応募を検討いただいている方のお役に立てるよう新着情報という形で様々な有益情報をどこよりもいち早くお知らせしておりますので、参考の一つとしてご覧の上ぜひお問い合わせください。

  • 資格は必要ですか?

    国家資格の【あん摩マッサージ指圧師】が必要になります。

    鍼灸師の資格があればなおいいです。

    ※鍼灸師のみは募集しておりません。

  • 雇用形態は?

    アルバイト・パート・委託募集しております。

    今後正社員も募集いたします。

  • 料金はどのくらいかかりますか?

    健康保険が適用されますので、自己負担はそれほど多くなく、各種保険の定める負担額になります。

    ・老人医療保険の方は1割~3割負担になります。

    ・社会保険、国民保険の方は3割負担となります。

    ・生活保護を受けている方、障害者医療、一部負担金助成の方の自己負担金はかかりません。

    往診料は一回あたりの料金に含まれていますので、別途にいただくことはありません。

    **老人医療保険で1割負担の場合、1回あたりおおむね300円~500円程度

    です。(マッサージ部位・往診距離によって異なります。)

    **訪問マッサージは健康保険適用のため介護保険の限度額にかかわらずご利用いただけます 。

  • ケアマネージャーさんには伝えた方がよろしいでしょうか?

    ケアマネージャーさんとは運動メニューや、経過報告などの連絡を取り合っていきますので、こちらに 直接ご連絡くださって大丈夫です。

  • お支払い時期は?

    1ヶ月に1度、月末または月初めに現金でお支払いいただいております。

  • 治療院で施術が受けられますか?

    現在準備中です。しばらくお待ちください。 なお、時間が許す限り訪問先での施術は可能です。

    料金は通常30分4000円、45分5000円ですが、ご利用者様のご家族様に限り、

    特別に30分3000円にて施術いたします。ご希望が有りましたら一度ご相談下さい。

  • 何を用意すればいいですか?

    タオルを一枚ご準備ください。

  • マッサージの時間はどのくらいですか?

    施術する部位の数(お医者様から頂いた同意書の局所数)や、

    同じ訪問先で複数のご利用者様を施術する場合などによって異なりますが、おおむね15~25分程度 です。

    治療時間につきましては、患者様の体調などによっても変わります。

    また、一度に長い時間行うより、適量の治療を定期的に行う方が効果があります。

  • 保険での訪問マッサージには期間や回数の制限はありますか?

    原則としてありませんが、目安として慢性疾患の患者様に施術効果をあげるためには、

    週3回程度の訪問マッサージが必要と考えております。

    また、患者様のスケジュール、希望、目標、体調、症状などを検討し、

    ご家族様の要望などを合わせて予定を立てていきます。

訪問型という形でご自宅での施術を行っているにこにこ施術院は、主に京都市エリアで生活や歩行に高い壁を感じているご高齢の方や障がい者の方を対象としたケア・サポートをお届けしており、豊かな実績の中で大変喜ばしい事に厚い信頼までもお寄せいただいています。私生活のサポート役としてお選びいただくお客様へより良いサービスを提供したいという思いから、施術スタッフの求人募集を行っておりますのでぜひご応募ください。

施術スタッフの求人未経験の方にも身近に感じていただけるよう積極的な情報発信を行っておりますので、ご覧の上ぜひお電話ください。